自分は本を読むときに "気になった部分" を Google Doc にメモしている。 メモをする目的としては以下の2つ。
- 本を後で見返すときにメモを読むだけで済むのでタイパがいい。
- メモには自身の感想や意見も書くので、あとで見返したときにそれ自体が参考情報として活用できる。
- メモをすることで記憶の定着率が良くなる気がしなくもない。
ただ、10年以上コレをやってきた割には本を後から読み返す機会がほぼないし、 記憶の定着率が上がった実感もない。
そして、なにより メモといいつつもほぼ要約レベルのボリューム感のあるものになるので、要約に時間を取られ、本を読むスピードが遅い。 なんかコスパ悪くね? と思ってきた(今更だけど)。
こんな背景もあり、最近はメモせずに本を読むことも多い。
みなさんはどーゆースタイルで本を読んでいるのでしょうか・・・?