読者になる

pospomeのプログラミング日記

2019-09-24

技術書典7にて販売した "pospomeのサーバサイドアーキテクチャ3" をBOOTHから購入できるようにしました。

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet

こちらから購入することができます。
こちらで言及したとおり、価格は1500円に設定しています。

pospome.booth.pm

pospome 2019-09-24 12:24

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
関連記事
  • 2022-07-02
    自チームのエンジニアに System Design Interview をやってみた
    エンジニアのスキルレベルチェックという文脈で System Design …
  • 2022-03-05
    組織横断チームのテックリードとして同期レビューを導入したという話
    自分はDMMプラットフォームのマイクロサービスアーキテクトチー…
  • 2020-12-07
    BOOK TECH さんにて "試し読みあり" で書籍を取り扱ってもらいました。
    BOOK TECH さんにて "試し読みあり" で書籍を取り扱ってもらい…
  • 2020-09-10
    技術書典9で"パッケージ設計"に関する書籍を販売します
    技術書典9で"パッケージ設計"に関する書籍を販売します。 *追…
  • 2018-01-10
    書籍「Real World HTTP」の学習効率の高さについて
    今更ながら、Real World HTTP を読んでみたので、 学習効率とい…
  • もっと読む
コメントを書く
« 体重を増やしてみた 技術書典7で"実装パターン"に関する書籍を… »
プロフィール
id:pospome id:pospome はてなブログPro

サーバサイドの技術について書いてます。twitterはこちら

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • DMM.go #6 組織のコード品質を向上させる “レビューシステム”の取り組み
  • DMMプラットフォーム マイクロサービスアーキテクトグループ SREチームの社外アウトプット一覧
  • 120名の開発組織を支える、技術マネジメントと選定
  • マイクロサービスアーキテクチャは大変という話
  • 【追記 2023/06/26】 テックリードに求める役割と適切なチームサイズについて

はてなブログをはじめよう!

pospomeさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
pospomeのプログラミング日記 pospomeのプログラミング日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる