スマートフォン用の表示で見る

pospomeのプログラミング日記

2014-02-17

Mac に home brew をインストールする

その他
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet

以下が home brew のサイト。

http://brew.sh

ページ内に以下の様なインストールコマンドがあるはずなので、
いい感じで文字列検索かければOK。

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/Homebrew/homebrew/go/install)"

pospome 2014-02-17 21:51

Mac に home brew をインストールする
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 【Vim】neosnippet default snippets cann… 【Vim】 Taglist: Failed to generate tags… »
プロフィール
id:pospome id:pospome はてなブログPro

サーバサイドの技術について書いてます。twitterはこちら

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
最新記事
  • depで"does not contain usable Go code (*build.NoGoError).. (Package is required by (root).)"のエラー
  • CircleCI Local CLI の build で "Cannot find a job named `build` to run in the `jobs:` section of your configuration file." のエラー
  • DDDとコードとしての正しさ
  • Goの並列テストと現在時刻に依存した実装について
  • 技術書典5にて販売した "pospomeのサーバサイドアーキテクチャ" をBOOTHから購入できるようにしました。

はてなブログをはじめよう!

pospomeさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
pospomeのプログラミング日記 pospomeのプログラミング日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる