技術書典7で"実装パターン"に関する書籍を販売します。

技術書典7で"実装パターン"に関する書籍を販売します。 techbookfest.org 何の書籍なのか? ページ数と価格 技術書典後にBOOTHで販売しますが価格は上げます かんたん後払い対応します 目次 何の書籍なのか? 一言でいうと実装パターンに関する書籍です。 サン…

"マイクロサービスにおける認証認可基盤" について話しました

こちらのイベントで"マイクロサービスにおける認証認可基盤" について話しました。 mercari.connpass.com 内部通信の認証ということで、なかなか外に出せない技術的なテーマかと思いますが、今回アウトプットする機会があったのでアウトプットしました。 発…

posopmeが過去に書いた実装系の記事まとめ

技術書典で何書こうかなーと思ってなんとなくブログの記事を見直していたときに、 またなんとなーく実装系の記事をまとめてみようかなと思いました。 過去の記事とかは検索で引っかからない限り読んでもらえる機会ないと思いますし。 ちなみに過去に書いたも…

メルペイの認証基盤チームのバックエンドエンジニアを募集します

以前ツイートした通り、 メルペイの認証基盤チームに興味を持ってもらうためにこの記事を書きました。 メルペイには"メルカリ、メルペイにおける認証認可の仕組みを構築すること"を目的にした認証基盤というチームがあります。高負荷でありながら高い可用性…

技術書典6にて販売した "pospomeのサーバサイドアーキテクチャ2" をBOOTHから購入できるようにしました。

技術書典6にて販売した "pospomeのサーバサイドアーキテクチャ2" をBOOTHから購入できるようにしました。 この書籍は"Go+Docker+CircleCI+GKE+Spinnakerでアプリケーションデプロイフローを構築する"という内容です。 以下から購入できます。 pospome.booth.…

技術書典6で"Go+Docker+CircleCI+GKE+Spinnaker"に関する書籍を販売します。

技術書典6で"Go+Docker+CircleCI+GKE+Spinnaker"に関する書籍を販売します。 技術書典の当日は見本誌を用意するので興味のある方は実際に手にとって内容を確認していただければと思います。 techbookfest.org 前回は以下のサーバサイドアーキテクチャの書籍…

SpannerでSHOW CREATE TABLEのようにテーブル定義とインデックスの定義を取得する

GCP

取得方法は2つある。1つ目1つ目の方法はGCPのConsoleから確認する方法。 ConsoleでSpannerを表示して、instance -> database を選択するとテーブル一覧画面が表示される。 その一覧の一番下に"Show equivalent DDL"というリンクがあり、 そこからDB内の全テ…

depで"does not contain usable Go code (*build.NoGoError).. (Package is required by (root).)"のエラー

プライベートのプロジェクトで"dep ensure -add github.com/xxx"すると以下のエラーが出た。 Solving failure: No versions of github.com/xxx met constraints: 0.1.1: Could not introduce github.com/xxx@master, as its subpackage github.com/xxx does …

CircleCI Local CLI の build で "Cannot find a job named `build` to run in the `jobs:` section of your configuration file." のエラー

CircleCI Local CLI で以下のようにビルドしたら $circleci build .circleci/config.yml 以下のエラーが出た。 Cannot find a job named `build` to run in the `jobs:` section of your configuration file. CircleCIのLocal CLIは"workflows"に対応してい…

DDDとコードとしての正しさ

DDD

ドメイン駆動設計 #1 Advent Calendar 2018の14日目を担当する@pospomeです。今回はDDDとコードとしての正しさについて書いてみようと思います。 DDDは設計手法である コードとしての正しさ コードとしての正しさを見失う ユースケースの日本語を"そのまま"…